fc2ブログ

Article page

by
  • Comment:9
  • Trackback:0

今日は私の持っている面白いレンズを紹介します。


lens-baby-4.jpg


これはLens babyといって蛇腹状のチューブで出来ています。

それを↓


lens-baby-5.jpg


写真のように指で縮めたり曲げたりしてピントを合わせます。

すると↓


lens-baby-2.jpg


lens-baby-3.jpg


このような写真が撮れます。
このレンズのすごいところは画面の中のどこにでもピントが合わせられるところです。
そして、こんな単純な構造の割にピントが合ったところは結構シャープで
そこから不思議な放射状のボケを見せます。


こんなレンズで遊べるのは一眼レフならではですね。

興味のある方はぜひお試しを♪


そして応援のワンクリックもぜひ!
ハワイ情報ブログランキング




makaha-9n2.jpg

Makahaにて





kazuyakajita
Posted bykazuyakajita

Comments 9

kajiken  
そのレンズ貸して

そのレンズで花の接写をしてみたい。日本にも売ってるかな?

2007/09/04 (Tue) 22:22 | EDIT | REPLY |   
yako  
永遠の愛おめでとぉぉ♪

メッセージありがと☆ってかね、ブログ新しいのにしたので遊びにきてくり。ココログの☆やこぷかり☆
ブログ愛おしいねー♪ブログ開設は、まさしくkajikenにどっぷり影響されたのと、kajikenの心の豊かさに感動したのと、kajikenの撮る写真に興奮したのと色々です。ただ、やり方がいまいち把握できず
コメントの残し方もこれであってるのか不安。手紙みたいでスイマセン。しかしブログ開設なんでわかったと???これからも素敵なブログ楽しみにしてます♪

2007/09/05 (Wed) 02:14 | EDIT | REPLY |   
yako359148  
またyakoです。

やっぱり楽天ブログの☆やこぷかり☆に落ち着きます。

2007/09/05 (Wed) 10:46 | EDIT | REPLY |   
Liberty555  
本物のkajikenさんへ

結構、接写できるから花などにもいいかも知れません。日本ではケンコーが売ってるみたいだけど、時々しか使わないので今度お貸しします。

2007/09/06 (Thu) 20:30 | EDIT | REPLY |   
Liberty555  
yakoさんへ

んっ!?私の名前間違えてない?!
kajikenさんがびっくりしちゃいますよ。
”やこぷかり”は足跡から発見しました。
一緒にブログ生活を楽しみましょう♪
時々おじゃましますね。

2007/09/06 (Thu) 20:36 | EDIT | REPLY |   
dbadmin..  
どうも~ん♪

とても綺麗な写真ですね。椰子の木?が好きです。

2007/09/06 (Thu) 20:47 | EDIT | REPLY |   
Liberty555  
dbadmin..さん へ

ご訪問ありがとうございます。
夕日バックのヤシの木は絶好の被写体です。

2007/09/10 (Mon) 09:08 | EDIT | REPLY |   
mail66  
Re:Lens baby ♪(09/04)

突然のコメントで失礼いたします。
ブログを拝見させていただきまして、是非とも協力をして
いただきたくコメントという形で、ご連絡をいたしました。
当サイトは「ブログで繋がるコミュニケーション」をテーマに
参加していただくブロガーの皆様を幅広く募集をしています。
ランキングを楽しんだり、さまざまなブログを拝見したり、
ブログを持っている方々のコミュニケーションの、
一つの引き出しとして、その場を提供したいと考えています。
当サイトの検索バーの横にブログの登録フォームがあります。
お手数をおかけいたしますが、ご賛同いただいて、ブログの登録を
御願いできれば幸いでございます。
是非、御願いします。こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
よろしくお願いします。

2007/09/12 (Wed) 15:00 | EDIT | REPLY |   
yako359148  
Re:Lens baby ♪(09/04)

kajikenさん  名前間違ってしましました。ごめんさい。この場をお借りしてお詫びもうしあげます。

Liberty555さん Jさん見つけましたよ♪

2007/09/12 (Wed) 18:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply